本日開催!あしたさぬき音楽祭
2011年01月30日
おはようございます!
本日、あしたさぬき音楽祭開催です。
午後はみんなでサンポートヘ!
3周年企画/あしたさぬき音楽祭
******************
2011年1月30日13:00〜16:30頃
サンポートホール高松第1小ホール
http://musicfes.ashita-sanuki.Jp
******************
入場無料!みんなで音楽を楽しもう!
Posted by あしたさぬき音楽祭スタッフ at
09:36
│Comments(0)
ロビーアクトでお迎えします~フィナーレを歌いましょう
2011年01月30日
本日、になりました。
サッカーアジアカップ決勝も、やってます。
こんな時間にブログ書いている場合でもないのですが。
・・・台本・・・・・・・・・・
さて、30日日曜日、12時半開場予定です。
ロビーでは、ロビーアクトの演奏者、2名、決定です!
12:00~ 開場と同時に
ロビーアクト1★「けいたのFork好きLive情報」http://keita.ashita-sanuki.jp/ を書いている、けいたさん。
12:15~ 続いて
ロビーアクト2★「ほっしゃん」さんです。
締切を過ぎていましたが、問合せをいただき、ロビーでもよろしいでしょうかとお話をし快諾いただきました。
ほっしゃんさんの自己紹介です。
↓
************************************
ほっしゃんと申します。
夢は表現者。
言葉にならないものを歌っています。
いつまでも本物でいたいです。
なるべく素直でいたいものです。
カッコ悪くても
がむしゃらでいたいです。
一生青春。
よろしくお願いします。
*****************************
サンポートホール第一小ホールのロビーで・・

ギターの弾き語りのおふたりの生演奏で、お迎えします。
★★★
そして、午後4時過ぎ頃、フィナーレで、「あしたさぬき。ニナレ」という楽曲を、出演者の皆さんと会場にいらした皆さんで一緒に聴いて、歌いたいと思っています。
⇒当日プログラムから~
1998年に創作された舞台のコンセプトが10年の歳月を経て2007年12月、香川発の地域ブログのオープンにあたり、サイト名として世に出ました。
「あしたさぬき。ニナレ」から、「あしたさぬきJP」へ。
音楽祭のフィナーレとして、皆さんと一緒に歌いたいと思います。
あしたさぬきの「あした機能」
世に流れる『ニュース』は、過去報道です。起ってしまった出来事をできるだけ早く、正確に伝えるのがニュース。そのため、ニュースには悲しい出来事や恐ろしいこと災害の報道もあります。
あしたさぬきJPがトップページでお届けしているのは「あしたの出来事」です。あした、私たちの展示会に来てください、あした、イベントやります。あしたセールはじまります。あした献血車が出ます・・・
「あした」予定していることは、その主催者の夢や想いや願いが詰まった、『明るくて希望に満ちた』とても近い将来の出来事です。そんな、希望に満ちた「あしたの情報」で溢れるWebサイトをつくりたい。
そんな思いのネーミングと機能を持った、あしたさぬきJPです。
⇒あしたさぬきの歌詞
♪「あしたさぬき。ニナレ」
歩こう あなたの居るまちを
暮らそう あなたの住むまちに
生きよう あなたとふたり このまちで
いつもあなたに 守られていたね
そんなことさえ 気がつかないまま
いつも あなたに 癒されていた
輝く波間に 思いを揺らす
海があるのに それが見えない
潮のにおい 探して歩こう
歩こう あなたの居るまちを
暮らそう あなたの住むまちに
生きよう あなたとふたり このまちで
いつもあなたを 見つめていたのに
あなたはただ 通り過ぎるだけ
いつもあなたを探していたのに
輝く波間に 思いを揺らす
海があるのに それが見えない
潮のにおい 探して歩こう
手と手を合わせ 肩を並べ 瞳と瞳 溶け合うように
触れて 抱き寄せ 握り締めて 拳を胸に あしたへ
昨日のことは 笑って忘れる 今日のことは心に留め
あしたは 晴れるの あしたはどこに
あしたさぬき。ニナレ
あしたさぬき。ニナレ
1998年香川芸術フェスティバルオープニング公演創作舞台「あしたさぬき。ニナレ」テーマSONG
作詞:三野晃一/作曲:HOUSE(今城宣弥、古川徹)1998年
みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
Posted by あしたさぬき音楽祭スタッフ at
00:31
│Comments(0)
いよいよあさって開催!あしたさぬき音楽祭
2011年01月28日

あさってに迫りました音楽祭!
当日はこのブログでも
生中継します!
入場無料!
日曜日はご家族や友達を誘ってサンポートに遊びにきませんか?
3周年企画/あしたさぬき音楽祭
******************
2011年1月30日13:00〜16:30頃
サンポートホール高松第1小ホール
http://musicfes.ashita-sanuki.Jp
******************
入場無料!みんなで音楽を楽しもう!
Posted by あしたさぬき音楽祭スタッフ at
19:58
│Comments(0)
あと3日で音楽祭~カウントダウン
2011年01月27日
さて、出演順も発表され、進行台本や音響さんのステージ転換資料も着々と進んで・・・
あしたさぬき音楽祭まで、あと・・3日です。
出演者以外のブログでもご紹介をいただいています。ほんとうにありがとうございます!
☆点字サークル・ライトさま
→「あしたさぬき音楽祭のお知らせ」 http://teraito.ashita-sanuki.jp/e369402.html
☆高松の魅力的なカルチャーはここから発信!さま
→「あしたさぬき音楽祭」 http://arte.ashita-sanuki.jp/e365969.html
☆アロフェスin高松の公式ブログさま
→「1月30日(日)はあしたさぬき音楽祭です。」 http://alofes.ashita-sanuki.jp/e365462.html
☆大地 千春のひとり言さま
→「〜あしたさぬき音楽祭〜」 http://chiharu1216.ashita-sanuki.jp/e369400.html
PRのご協力、ありがとうございます!
そして、出演者の皆様のブログにも、練習の様子やPRなどがUPされています。
★香川で三線 三線で笑顔の「さいさい」活動日記の練習の様子
→http://sanshindeegao.ashita-sanuki.jp/e369501.html
★香川ようすい with チューブスクリーマーズのベースさんのブログで、タウン情報かがわを・・
→http://punx.ashita-sanuki.jp/e369664.html
★ホッとする音楽隊 Callさんの「特訓中」
→http://call.ashita-sanuki.jp/e369434.html
★ギターデュオ山乃家さんは
→http://yamanoya2.ashita-sanuki.jp/e366908.html
★あしたさぬき連さんは、音楽祭用の練習の様子を・・
去年の8月の高松まつり総踊りの日依頼のおどり・・・
→http://matsuri.ashita-sanuki.jp/e366144.html
★ダッパーサクセーバーズでも、カウントダウン
→http://dapper.jp/e370005.html
★四国フォーク村のイー・タンタンさん?ネタばれブログUPです!
→http://bakazou.ashita-sanuki.jp/e367031.html
★アンサンブルグループ dolce tutti さんは・・・
http://pocoapoco2010527.ashita-sanuki.jp/e369432.html
★DEXTERさんのブログでも・・・
→http://gordon.ashita-sanuki.jp/e363815.html
ヴォーカルで出演するerikoさんは、ロールケーキとセットで告知?
→http://eriko.ashita-sanuki.jp/e369105.html
★ご存知、高松千春さんは、ラーメン屋さんで・・
→http://ichiro.ashita-sanuki.jp/e370283.html
★和太鼓集団 夢幻の会さんの1月イベント告知に・・
→http://mugen.ashita-sanuki.jp/e351128.html
★音響、Y,s music promoterさんのご家族ブログでも・・
→http://kazoku.ashita-sanuki.jp/e369273.html
★絶好調・司会のクリスティーヌ♪さんは準備段階の・・・あくまでも、打合せ・・ですから・・
→http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e369726.html
と、いうことで、ほんとにあと3日。
あとは、当日、どれくらいのお客様に来ていただけるのか・・
この音楽祭のブログに、お気軽にコメントいただければ、少し、心配も和らぎますので・・
「行く予定にしていますよ」とか、「◎◎さんを見に行こうかと・・・」とか
ここまで読んでいただいたあしたさぬきウォッチャーの皆様・・ぜひ、コメントを・・
しかしほんとに、イベントの主催者というものは・・本番当日、開場時間が来るまで、開演時間が来るまで・・
客席の埋まり具合・・・来場者の集まり具合に頭を悩まし、心配し続けるものです・・・
**********************
それから、当日、あしたさぬきJPのネーミングの由来となった、「あしたさぬき。ニナレ」という曲をフィナーレで歌います。
詳しくは、次のブログでご案内いたします。
「あしたさぬき。ニナレ」こんな歌です→http://info.ashita-sanuki.jp/e10920.html
当日配布のプログラムに、歌詞を掲載しています。

皆様のご来場を、出演者、スタッフ一同、心よりお待ちしています。
あしたさぬき音楽祭まで、あと・・3日です。
出演者以外のブログでもご紹介をいただいています。ほんとうにありがとうございます!
☆点字サークル・ライトさま
→「あしたさぬき音楽祭のお知らせ」 http://teraito.ashita-sanuki.jp/e369402.html
☆高松の魅力的なカルチャーはここから発信!さま
→「あしたさぬき音楽祭」 http://arte.ashita-sanuki.jp/e365969.html
☆アロフェスin高松の公式ブログさま
→「1月30日(日)はあしたさぬき音楽祭です。」 http://alofes.ashita-sanuki.jp/e365462.html
☆大地 千春のひとり言さま
→「〜あしたさぬき音楽祭〜」 http://chiharu1216.ashita-sanuki.jp/e369400.html
PRのご協力、ありがとうございます!
そして、出演者の皆様のブログにも、練習の様子やPRなどがUPされています。
★香川で三線 三線で笑顔の「さいさい」活動日記の練習の様子
→http://sanshindeegao.ashita-sanuki.jp/e369501.html
★香川ようすい with チューブスクリーマーズのベースさんのブログで、タウン情報かがわを・・
→http://punx.ashita-sanuki.jp/e369664.html
★ホッとする音楽隊 Callさんの「特訓中」
→http://call.ashita-sanuki.jp/e369434.html
★ギターデュオ山乃家さんは
→http://yamanoya2.ashita-sanuki.jp/e366908.html
★あしたさぬき連さんは、音楽祭用の練習の様子を・・
去年の8月の高松まつり総踊りの日依頼のおどり・・・
→http://matsuri.ashita-sanuki.jp/e366144.html
★ダッパーサクセーバーズでも、カウントダウン
→http://dapper.jp/e370005.html
★四国フォーク村のイー・タンタンさん?ネタばれブログUPです!
→http://bakazou.ashita-sanuki.jp/e367031.html
★アンサンブルグループ dolce tutti さんは・・・
http://pocoapoco2010527.ashita-sanuki.jp/e369432.html
★DEXTERさんのブログでも・・・
→http://gordon.ashita-sanuki.jp/e363815.html
ヴォーカルで出演するerikoさんは、ロールケーキとセットで告知?
→http://eriko.ashita-sanuki.jp/e369105.html
★ご存知、高松千春さんは、ラーメン屋さんで・・
→http://ichiro.ashita-sanuki.jp/e370283.html
★和太鼓集団 夢幻の会さんの1月イベント告知に・・
→http://mugen.ashita-sanuki.jp/e351128.html
★音響、Y,s music promoterさんのご家族ブログでも・・
→http://kazoku.ashita-sanuki.jp/e369273.html
★絶好調・司会のクリスティーヌ♪さんは準備段階の・・・あくまでも、打合せ・・ですから・・
→http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/e369726.html
と、いうことで、ほんとにあと3日。
あとは、当日、どれくらいのお客様に来ていただけるのか・・
この音楽祭のブログに、お気軽にコメントいただければ、少し、心配も和らぎますので・・
「行く予定にしていますよ」とか、「◎◎さんを見に行こうかと・・・」とか
ここまで読んでいただいたあしたさぬきウォッチャーの皆様・・ぜひ、コメントを・・
しかしほんとに、イベントの主催者というものは・・本番当日、開場時間が来るまで、開演時間が来るまで・・
客席の埋まり具合・・・来場者の集まり具合に頭を悩まし、心配し続けるものです・・・
**********************
それから、当日、あしたさぬきJPのネーミングの由来となった、「あしたさぬき。ニナレ」という曲をフィナーレで歌います。
詳しくは、次のブログでご案内いたします。
「あしたさぬき。ニナレ」こんな歌です→http://info.ashita-sanuki.jp/e10920.html
当日配布のプログラムに、歌詞を掲載しています。

皆様のご来場を、出演者、スタッフ一同、心よりお待ちしています。
Posted by あしたさぬき音楽祭スタッフ at
03:19
│Comments(2)
出演順、発表~1週間をきりました~
2011年01月24日
1月30日日曜日の「あしたさぬき音楽祭」の本番まで、いよいよあと7日!・・です。
当日の出演者の皆様を、出演順にお知らせ致します。
お目当ての演奏者はもちろんのこと、お時間の許す限り、できるだけ多くの出演者にご声援をお願い致します。
出演時間の細かなものではなく、だいたいの時間帯と順番を発表致します。
⇒13時~
1■オープニングアクト
中村俊哉×和田直樹Duo 「10Holes@TAKAMATSU」
http://tossy.ashita-sanuki.jp/
10ホールズハーモニカプレイヤー中村俊哉(香川県高松市)とギター和田直樹(神奈川県平塚市)のブルージーポップユニット。
ちょうどライブの為に来県している東京のプレーヤーとのベストフィットユニットのCoolなステージは、見逃せません!
2■主催者あいさつ&Dブラザーズ
主催者のご挨拶と開会を告げる1曲を、UDマンの歌声でお届けします。
3■トップバッターは、マスターに敬意を表して白組での出演となるライブハウス海人のハウスユニット、The Buddy!。
ヴォーカルのKAZUKO姫と高松音楽界の重鎮・海人マスターの二人のサウンド、お聞きください。
The Buddy! 「Buddy!の“ライブハウスで楽しんで~”」
http://kaito.ashita-sanuki.jp/
4■紅組のトップバッターは、様々な施設やイベントに出かけて温かさをふりまく三線音楽集団「さいさい」さん。
たくさんの仲間の皆さんでの賑やかなステージをお楽しみください。
三線音楽集団「さいさい」香川で三線 三線で笑顔の「さいさい」活動日記
http://sanshindeegao.ashita-sanuki.jp/
5■続いては、今年スタートしたバンドを率いての、香川ようすいさん。
エレキベースとエレキギターが加わってパワーアップしたようすいサウンドです!
香川ようすい with チューブスクリーマーズ 「ようすいの酔いどれLIVE」
http://kagawayousui.ashita-sanuki.jp/
⇒14時頃~
6■そして、話題の、あの、あれ!あの、アイホーーーーンず!さん。
iphoneを4台繋いでピアノソロ版を演奏!驚きの音色です。
香川初の、斬新なチャレンジの「渾身の1曲」に、ご期待ください!
iphone's
http://iphone.ashita-sanuki.jp/
7■続いては、ホッとする音楽隊コールさん。
二胡、カホン、ベース、三味線、ウクレレ、一五一会、キーボード・・・・
7人のLADYで作る「ほっとする音楽隊 コール」童謡・民謡・懐メロ・歌謡曲・オリジナル曲等、お楽しみください。
ホッとする音楽隊 Call
http://call.ashita-sanuki.jp/
8■爽やかなふたりの青年のインストルメンタルのギターサウンド、山乃家さん。
2本のギターが奏でる複雑で心地よいアンサンブルは、聞き終わったあと、スッキリすかっと間違いありません。皆様の拍手をお送りください!
山乃家「ギターデュオ山乃家の軌跡」
http://yamanoya2.ashita-sanuki.jp/
9■そして、あしたさぬき連 with ギター侍&お姫様☆勝手にお囃子隊、登場です。
4年前に、あしたさぬき.JPで繋がった、出会ったひとたちの中から生まれたあしたさぬき連、今年もやります!
この日は、おどり手とギター侍&お姫様のエッセンスをご披露して、今年の参加者大募集、します!
高松まつり総踊り あしたさぬき連
http://matsuri.ashita-sanuki.jp/
※この日会場で、今年の参加を申し込むと、特典がある。とのウワサしきりです。踊り連のブログに注目◎◎
10■続いては、高松の渋い同級生中心のユニット、スリードックスさん。
3本のギターが、渋いです。かがわで一番仲良しなユニットのあったかな演奏、ご期待ください。
Three Dogs
http://threedogs.ashita-sanuki.jp/
11■さて、2時と3時の境い目頃に登場するのは、吹奏楽界のブログでは全国的に知られたダッパーサクセーバーズさん!
ブログを見ている、読んでいるだけで演奏会に行った気分になれる??と評判の??
いえ、ブログに目を通してから、ブログだけではなく、ぜひ当日、ご来場ください。
サクソフォン演奏の魅力にとりつかれた男女13人が、生演奏の楽しさをブログとステージでお届けします。
ダッパーサクセーバーズな毎日
http://dapper.jp/
⇒15時頃~
12■ここで、“いろモノ”の時間です。と、ご自分でこの分野にチャレンジすると宣言した、四国フォーク村からのいー・タンタンさん。
アジアン芸人の害無大臣さんが・・・・さて、どんな出しモノが飛び出るやら!気分転換に最適なステージ、ご期待を!
四国フォーク村「四国フォーク村の馬鹿象日記」
http://bakazou.ashita-sanuki.jp/
13■つづいては、アンサンブルグループ dolce tuttiさんです。
エレクトーン、ピアノ、オカリナ、鍵盤ハーモニカ、打楽器など、いろいろな楽器のアンサンブルの楽しさを体感してください。
ブログでは、演奏のことだけでなくあったかな毎日の様子がのんびりと綴られています。
アンサンブルグループ dolce tutti 「エレクトーン講師のいろいろ日記」
http://pocoapoco2010527.ashita-sanuki.jp/
14■そして、JAZZミュージシャンの登場。
Saxプレーヤーであしたさぬきブロガーのゴードンさんを中心に、ピアノ、ギター、ベース、ドラムスに、
これまたあしたさぬきブロガーのerikoさんのヴォーカルも加わってのステージ。熱いです。Saxも、すべての楽器から噴き出すサウンドも、アツいです。これは、見ものです。
DEXTER
http://gordon.ashita-sanuki.jp/
erikoのブログ
http://eriko.ashita-sanuki.jp/
15■いよいよ音楽祭も終わりに近づいて、紅白、ひと組づつのヴォーカリストを残すだけとなります。
紅組みの最後を締めくくるのは、Mammaのおふたり。パワフルでソウルフルなヴォーカルと、母仲間、音楽仲間のピアノのふたりユニット。
さて、この日はどんなステージを見せてくれるのか・・・。期待は膨らみます。
Mamma
http://mamma.ashita-sanuki.jp/
16■そして、白組み、男性陣のラストは、この方、さぬきの人気者、高松千春さん。
その演奏スタイルは、モノマネではなく、ストレートに松山千春の楽曲に惚れこむ男の愛に満ちたステージ。
伸びやかな声が、サンポートホールに響きます。
高松千春の「今日を生きる」
http://ichiro.ashita-sanuki.jp/
⇒16時頃~
エンディング■全出演者のステージの終わりに、勇壮な和太鼓の演奏をお届します。
力強く、温かで、太鼓を究めようとする熱意と明るさに包まれた和太鼓集団 夢幻の会の皆さんの演奏で、あしたさぬき音楽祭、エンディングを迎えます。
和太鼓集団 夢幻の会
http://mugen.ashita-sanuki.jp/
ぜひ、最後まで、客席でお付き合いください。新しい発見が、そこかしこにありかも知れません。
フィナーレ■出演者全員がステージに再び登場し、あしたさぬき.JPという、この私たちの地域ブログのタイトルの由縁となった、「あしたさぬき。ニナレ」という曲をでフィナーレとしたいと考えています。
当日のプログラムに歌詞を載せています。
「あしたさぬき。ニナレ」のメロディは、2008年に10年振りに再演された、
さぬきジュニアコーラスの皆さんの演奏をお聞きください。
⇒http://info.ashita-sanuki.jp/e10920.html
出演:さぬきジュニアコーラス
指揮:米田 優
ピアノ:図子ふみこ
公開については、今は劇団四季に在籍し「キャッツ」に出演中の米田優さんの快諾をいただいて、
当日、この演奏を流しながら客席の皆さんと一緒に歌いたいと思います。
***********************
そして、とても大切で大変な、16組の出演者が次から次へと入れ変わる当日の音響を取り仕切るのは、
「COSミュージックフェス ~音楽で世代・ジャンルを超える~」の、Y,s music promoterさん です。
⇒http://ysmusicpromoter.ashita-sanuki.jp/
ご協力、ありがとうございます!
そしてそして、音楽祭全体のイメージや雰囲気をつかさどる司会者は、クリス♪さん ⇒http://yumi1025.ashita-sanuki.jp/
1週間をきったあしたさぬき音楽祭。
ぜひ、当日、ご来場くださいますよう、お願い致します。
Posted by あしたさぬき音楽祭スタッフ at
19:26
│Comments(4)